wear
フォーマルとは。美しく魅せるコツは上質なジュエリー選び
November 20, 2019
フォーマルに装わねばならない時は、きちんと感プラス華やかさや女性らしさも必要。しかし意外と難しく「どんな装いで行くべき?」と悩む人も多いのではないでしょうか。そんな人はまずここでフォーマルの基礎知識をチェック。華やかさを添えてくれるジュエリーの選び方など、フォーマルのポイントを確認してみてくださいね。

まず理解しよう。「フォーマル」とはどんなもの?

「フォーマル」が「正装」ということを理解していても、「具体的にどのような格好をすべきか」「どのような場にふさわしいか」を知る人は少ないのでは。フォーマルなコーディネートにトライする前に、まずはここで意味や概要を確認しましょう。
フォーマルはドレスコードの最上クラス
ドレスコードとは、適切な服装のマナーや決まりごとのこと。会合の格式や時間帯、場所などによって異なります。「フォーマル」とはこのドレスコードの最上クラスに当たるもので、最上級の正装が求められます。
このほかのドレスコードは、「セミフォーマル」「インフォーマル」~「スマートカジュアル」などさまざま。ただし、たとえ「カジュアル」なドレスコードでも、Tシャツやジーンズなどの軽装は基本NGです。
ドレスコード「フォーマル」はこんな時に求められる
ごく普通の人がフォーマルに装う機会は、実はそう多くはありません。フォーマル、つまり正装が求められるのは、授賞式といった格式のある式典への参列時や、結婚式の主賓の場合。女性なら昼はアフタヌーンドレス、夜はイブニングドレスなど着用して出席します。
一般的に「フォーマル」と考えられている結婚式のお呼ばれなどは、実際には「セミフォーマル」。たとえ招待状に「正装で」と書かれていてもドレスの着用が必須になることはまずありません。
少し紛らわしいですが、本記事ではセミフォーマルを「世間のイメージするフォーマル」として紹介します。これは結婚式以外にも入学式や卒業式などでも求められるドレスコードです。
フォーマルに装う際の注意点
結婚式へのお呼ばれなどでは、装いの決まりごとがいくつかあります。このような場に参列する際は、自身の立場をわきまえ、場の雰囲気やパーティーの趣旨を理解しておくことが大切です。
具体的な例としては、結婚式なら「花嫁より目立たない」「白は着用しない」はマスト。さらに殺生のイメージのある毛皮製品や大きなバッグで参列したり、素足を出したりするのもNGです。
結婚式コーディネートのポイントを挙げておきましょう。
・昼のパーティーなら肌の露出は控えめに
・パンプスはつま先まで覆われているものを
・ニットやシワになりやすい素材は避けて
・マキシ丈のドレスやパンツよりは膝丈スカートが◎
このほか、季節にあった装いをすることも大切なマナーのひとつです。
フォーマルな装いにはジュエリーがマスト
魅力的なジュエリーはコーディネートの格を上げてくれる頼もしい味方。シンプルなコーディネートも煌びやかなコーディネートも、品良く魅せてくれます。ただし、フォーマルに装う際は、シチュエーションによって決まりごとが異なるので要注意。フォーマルコーディネートでの適切なジュエリーの選び方を紹介します。
知っておきたいお呼ばれジュエリーのマナー
パーティーや結婚式などに招かれた場合のジュエリーは、主役よりも目立たないことも大切ですが質素すぎるのもNG。お祝いの席なので場の雰囲気を華やかにする上品なジュエリーを身に着けることを意識しましょう。
ただし、結婚式のお呼ばれなら腕時計は控えて。ファッション性の高いものでも「時間を気にしている」と感じさせるため、マナー違反になります。
昼と夜は選ぶべきジュエリーが異なる
結婚式のお呼ばれでは、昼と夜の時間帯で身に着けるべきジュエリーが異なります。まず、昼間は過度にキラキラしているジュエリーはマナー違反。会場で悪目立ちするうえ、記念撮影の際には、ジュエリーの光が他の人の写真写りに影響してしまうかもしれません。昼間の式に参列する際は光具合が上品なパールや珊瑚などのほか、優しい輝きの宝石をチョイスするのが望ましいでしょう。
一方、18時以降の夜の式なら、煌びやかなジュエリーもOK。とりわけ照明に映える、華やかなものが好まれます。品良くエレガントに魅せるなら、ダイヤモンドやクリスタル、輝きの強いゴールドジュエリーなどいかがでしょうか。
4℃のジュエリーでフォーマルを品良くまとめて。

祝賀ムードいっぱいのハレの日には、華やかなジュエリーを身に着けてお祝いの気持ちを表しましょう。4℃には、女性らしさを引き立てる繊細で上品なジュエリーがたくさん。お祝いの席にぴったりなジュエリーがきっと見つかりますよ。
ネックレス
首元が開いたドレスやワンピースなら、ネックレスは必須。大人の女性らしく装うなら、上品なデザイン・上質な素材にこだわって。
白蝶貝のイエローゴールドネックレス

K18イエローゴールド ネックレス ¥74,000+税
品よく煌めく白蝶貝のネックレスは、昼の正装にぴったり。下ラインに並べられたダイヤモンドが程よく華やかに魅せてくれます。チェーンの長さが50cmほどあるので、胸元の開いたワンピースなどに合わせるとバランスよく決まりますよ。
3石ダイヤモンドのプラチナネックレス

プラチナ ネックレス ¥158,000+税
3石のダイヤモンドが眩く輝くネックレス。贅沢な輝きはエレガントな女性にふさわしく、身に着けるだけでクラス感が漂います。夜の装いに華やぎをプラスしたい時におすすめ。シンプルなデザインなのでほかのジュエリーとも相性がよく、ひとつ持っておくと重宝します。
ガーランドのプラチナネックレス

プラチナ ネックレス ¥136,000+税
贅沢にダイヤモンドをあしらったネックレスは、夜の正装におすすめ。ダイヤモンドの上質な輝きとプラチナの光沢が、顔周りを明るく上品に魅せてくれます。
カラーレスなダイヤモンドは、どんなドレスやワンピースにも合わせやすいのが魅力。プレーンなドレスに合せれば、クラス感のある大人の装いに。
ピアス
ピアスは顔回りを華やかに魅せてくれるジュエリー。ネックレスやヘアスタイルとのバランスを考慮して、ほどよいサイズ感のものを選ぶのが◎。
ピンクゴールドのパールピアス

【K18ピンクゴールド ピアス ¥56,000+税
ピンクゴールドのやわらかなサークルでアコヤパールを包んだピアス。ラインに沿って添えられたダイヤモンドが可憐な輝きを放ちます。昼間の正装なら、こんな王道のパールピアスがぴったり。ピンクゴールドのやわらかな光沢は肌によくなじみ、コーディネートを品良く魅せてくれます。
イエローゴールドのパールピアス

K18イエローゴールド ピアス ¥30,000+税
昼間の装いに華を添えるなら、目を惹くこんなパールピアスも◎。パールとイエローゴールドが品よく輝き、個性的なデザインでもしっとりしたエレガントさを感じさせます。髪はアップスタイルですっきりまとめるとピアスも映えるのでおすすめ。
3石ダイヤモンドのプラチナピアス

プラチナ ピアス ¥70,000+税
ダイヤモンドとプラチナの組み合わせは、最高のクラス感を演出したい時にぴったり。品のよいサイズ感なので、どんなドレスやヘアスタイルにもしっくりなじみますよ。眩い輝きを身に着ければ、夜の正装がよりいっそう鮮麗なものとなるでしょう。
リング
手元まで抜かりなく魅せるなら、上質なリングも身に着けたいところ。ほかのジュエリーの色味と合せると、さらに見栄えがよくなりますね。
白蝶貝のイエローゴールドリング

K18イエローゴールド リング ¥54,000+税
白蝶貝の虹色の光沢は、自然光になじむ優しい輝き。存在感のあるデザインなので、指先を華奢に魅せることができます。先にご紹介した白蝶貝のネックレスと同じデザインなので、揃えて身に着けてみてはいかがでしょうか。
ダイヤモンドのホワイトゴールドリング

K18ホワイトゴールド リング ¥64,000+税
クロスラインのホワイトゴールドリングは、指先を細く長く魅せてくれるジュエリー。贅沢にあしらわれたダイヤモンドは、クラス感を纏いたい夜の正装にぴったりです。単品使いはもちろん、ほかの指輪との重ね着けで楽しむのもおすすめ。
ジュエリーの煌めきがあれば、フォーマルもクラスアップ
ハレの日のフォーマルは、お祝いの気持ちを込めて華やかにまとめることが大切。ヘアスタイルやドレスはもちろん、身に着けるジュエリーも品良く見栄えのよいものを選びましょう。女性の魅力をより高めてくれる4℃のジュエリーで、ぜひお気に入りを見つけてくださいね。