choose
ピンキーリングはどちらに着ける?右手・左手それぞれの意味と人気デザイン
June 15, 2021
指輪は身に着ける指によって、それぞれ意味があります。小指に着けるピンキーリングも他の指と同様に、左手と右手、どちらに着けるかで意味が異なるのです。この記事では女性に高い人気を誇る、ピンキーリングにまつわる意味やおしゃれな身に着け方、おすすめのデザインリングを紹介します。

contents
- ピンキーリングの意味とは
- 左右で意味が異なる
- 小指に指輪を着ける意味
- ピンキーリングは願掛けに最適
- ピンキーリングをプレゼントする意味
- ピンキーリングを着ける左右の小指が持つ意味
- ピンキーリングをお揃いで着ける意味
- ピンキーリングのおしゃれな着け方
- 重ねて着ける
- 複数の指に着ける
- 他のジュエリーと合わせる
- ネイルと合わせる
- 宝石でワンポイントをつくる
- ピンキーリングの平均サイズと、サイズの確認方法
- ピンキーリングの平均サイズ
- ピンキーリングのサイズ確認方法
- 4℃の人気ピンキーリング
- クロスデザインのピンキーリング
- V字ラインのピンキーリング
- ハーフエタニティデザインのピンキーリング
- ピンキーリングで大人のかわいらしさと上品さを
ピンキーリングの意味とは

おしゃれな女性から高い人気を誇るピンキーリング。「ピンキー」とは英語で小指を意味します。気軽に着けられて目を惹くピンキーリングは、ファッションのアクセントにも最適です。さらにピンキーリングは「幸運のお守り」としても愛されています。小指で輝くお気に入りのリングを見るたびに力が湧いてくるかもしれません。
左右で意味が異なる

指輪は、着ける指によって意味があります。意味は左右の手、どちらに着けるかによっても変わるのをご存知でしょうか。右手は論理的思考を司る左脳がコントロールしているため、現実に結びつくといわれています。反対に、情報や知識を認識する右脳とつながっているとされている左手は、精神や想像力に関する意味合いが強いといわれているのです。
ピンキーリングを左右どちらの小指に着けるか迷った時は、左手・右手とそれぞれの着けた時の意味で決めてみても良いかもしれません。
小指に指輪を着ける意味

左右の手に意味があるように、指ごとに意味が存在します。ピンキーリングを身に着ける小指は「チャンスと秘密の象徴」の意味を持ちます。
右手の小指は、表現力を高めて魅力をアピールする指です。自分に自信を持ちたい時や、何か成し遂げたい時には右手にピンキーリングを着けるとパワーをもらえるでしょう。
左手の小指は、チャンスを引き寄せて願望を叶える指。秘めた想いを伝えたい時には、左手のピンキーリングが行動を後押ししてくれるかもしれません。
ピンキーリングは願掛けに最適

「指切り」など、小指は約束や願掛けに使われる指です。小指に着けるピンキーリングは願いを叶えてくれると信じられてきました。
特にピンキーリングは、恋愛のお守りとして人気が高いです。また、新しい出会いを願う時や、大切な愛を守りたい時に、想いを込めて身に着ける女性も多いようです。
「幸せは右の小指から入って、左手の小指から逃げる」という言い伝えもあります。チャンスを呼び込みたい方は右手に、今ある幸せを大切に守りたい方は左手にと、願い事に合わせてピンキーリングを着けるといいかもしれませんね。
ピンキーリングをプレゼントする意味

恋人に指輪をプレゼントすると聞くと、薬指をイメージするかもしれません。薬指は愛情の象徴と言われているため定番となっていますが、小指に着けるピンキーリングも恋人へのプレゼントに最適です。ここからは、左右の小指が持つ意味とともに、ピンキーリングをお揃いで着ける意味についても紹介します。
ピンキーリングを着ける左右の小指が持つ意味
右手の小指には「変わらぬ想い」という意味があります。恋人へ気持ちを伝えたい時に、メッセージの代わりにピンキーリングを贈ってみてはいかがでしょうか。
また、左手の小指は幸運を逃さないという意味を持っています。こちらは恋人だけではなく、夢や目標がある友人や家族へのプレゼントにも最適です。
ピンキーリングをお揃いで着ける意味
指輪のプレゼントと同様に、恋人同士で着けるペアリングも薬指のイメージが強いでしょう。ですが、ピンキーリングをペアで身に着けるカップルもいるのです。先述したように、小指は秘密を象徴しています。秘密や想いをふたりで共有するという意味を込めて、ピンキーリングをお揃いで着けるのも素敵ですね。
ピンキーリングのおしゃれな着け方
ピンキーリングを複数着けたりネイルとコーディネートしたりして、手元をより華やかでおしゃれな印象にしてみるのもおすすめです。ここでは、手元を彩るピンキーリングのおしゃれな着け方を紹介します。
重ねて着ける

小指は5本の指の中でいちばん細いため、目立ちにくいと感じるかもしれません。手元が寂しく感じた時は、ピンキーリングを重ね着けして存在感をアップさせてみてください。カラーや素材を合わせると、統一感が出ておしゃれな印象になります。
また、ひとつは華やかでひとつはシンプルといった組み合わせもおすすめ。太さの違いがあるもの着けて、メリハリをつけても素敵です。
複数の指に着ける

小指以外にも指輪を着けて、手元全体をコーディネートしてみましょう。華奢な指輪で揃えるなど、デザインのテイストを統一しておくのがポイントです。左右の手でアシンメトリーに着けてもおしゃれです。
指輪の重ね着けについては、こちらの記事をチェックしてみてください。
指輪の重ね着けで洗練された指先に。選び方のコツとそれぞれの指の意味
デートや友人との食事会など、意外と見られている手元。せっかくなら美しく印象的に魅せたいですよね。そんな方におすすめなのが、手元をより華やかに魅せてくれる指輪の重ね着けです。組み合わせが難しいように思えますが、コツを掴めばおしゃれな重ね着けを楽しめます。重ね着けでいつも着けている指輪がまた違った印象になりますよ。
他のジュエリーと合わせる

ピンキーリングをネックレスやブレスレットと合わせて、ジュエリーコーディネートを楽しむのもおしゃれなテクニックのひとつ。素材やカラー、使われているストーンを統一するだけでも大人っぽく上品に決まります。ボリューム感やテイストを意識して、なるべくシンプルに仕上げるのがポイントです。
ネイルと合わせる

手元のおしゃれは指輪だけではなく、ネイルもあります。ネイルとピンキーリングをコーディネートすると、細部にまで気を配っている印象を与えます。リングやストーンの色にネイルを合わせたり、映える配色を楽しんだりして指先を華やかに彩ってみてはいかがでしょうか。
こちらの記事で指輪とネイルのコーディネートについて紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
指先をより華やかに、4℃のリングに合わせるネイルデザインは?
「ネイルは自分の為のおしゃれ」とも言われるほど気分が高まりますよね。ときにはリングに合わせたネイルデザインで指先のおしゃれを更に楽しんでみてはいかがでしょうか?今回は表参道のネイルサロン「Threee」オーナー八島さんに4℃のリングの素材別におすすめのネイルデザインを提案していただきました。
宝石でワンポイントをつくる

宝石付きデザインのピンキーリングをセレクトすれば、手元のアクセントとして大活躍してくれます。また、宝石には誕生石のようにそれぞれ意味があるので、願掛けやお守りリングとして取り入れるのに最適です。
モチーフ付きのリングを選ぶのもおすすめです。ハートモチーフやフラワーモチーフのような女性らしいデザインは、手元をフェミニンに魅せてくれます。
モチーフが持つ特別な意味については、下記の記事で紹介しています。
ジュエリーをお守りに。モチーフに込められた意味や願いとは
モチーフはただ単なるデザインではなく、象徴するものの意味が込められています。各モチーフが象徴しているものや意味を知ると、ジュエリー選びの奥深さが増すでしょう。また、魅力的に感じたモチーフのジュエリーを、お守りとして日常的に身に着けるのもおすすめです。こちらの記事では、モチーフの意味やおすすめのジュエリーを紹介します。
ピンキーリングの平均サイズと、サイズの確認方法

ピンキーリングを着ける小指は細く華奢なため、抜け落ちないように注意が必要です。自身の小指のサイズを測って、ぴったりなものを身に着けるようにしましょう。ここからは、ピンキーリングのサイズについて解説します。
ピンキーリングの平均サイズ
女性のピンキーリングの平均サイズは、3号前後といわれています。指のサイズには個人差があるため、4℃では1~5号のピンキーリングを揃えています。
ピンキーリングのサイズ確認方法
ピンキーリングのサイズを確認する方法は2種類あります。1つ目は、リングゲージを用いて測る方法。リングゲージはネットショップで購入できたり、ジュエリーショップでレンタルできたりするので手軽に試せます。
2つ目は、ジュエリーショップで測ってもらう方法です。少し敷居が高く感じるかもしれませんが、プロが測ってくれるため安心して任せられます。また、計測の際にピンキーリングやサイズに関する質問ができるのも魅力です。
ピンキーリングのサイズについては、以下の記事で詳しく解説しています。
ピンキーリングサイズの平均は?測り方や選び方のポイント
かわいらしくて気軽に身に着けられるのが魅力のピンキーリング。お守りとして身に着けるという方も多いですが、ちょっとしたサイズの違いによって見え方や着け心地が大きく異なります。この記事では、ピンキーリングのサイズの測り方や選び方のポイント、おしゃれに身に着けるコツを紹介します。
4℃の人気ピンキーリング

お守りのように毎日身に着けるピンキーリングは、デザインだけでなく品質にもこだわって選びたいものです。4℃では、女性の魅力を引き出す「本物の美しさ」と確かな品質を追求してジュエリーづくりを行っています。肌に触れるものだからこそ、着け心地のよさにも4℃のこだわりがあるのです。
リングの裏側には丁寧に磨きをかけ、肌あたりが優しくなるように丸みを持たせています。
本物の価値を知っている大人の女性にこそおすすめしたい、4℃のピンキーリング。人気のラインナップから、お気に入りを見つけてみてください。
クロスデザインのピンキーリング
K10ピンクゴールド ピンキーリング 価格:¥30,800(税込)
細身のクロスデザインに、ピンクゴールドのまろやかな輝きが女性らしい雰囲気のピンキーリング。並んで輝くダイヤが、上品ながら存在感のあるデザインです。クロスが指をほっそりと、優雅に魅せてくれます。
V字ラインのピンキーリング
K10ピンクゴールド ピンキーリング
価格:¥28,600(税込)
ゆるやかなV字ラインのピンキーリング。小指をさらに細くシャープに魅せてくれるのがポイントです。淡いカラーストーンとピンクゴールドがフェミニンな印象を演出します。
ハーフエタニティデザインのピンキーリング
K10ホワイトゴールド ピンキーリング 価格:¥37,400(税込)
ダイヤモンドが連なったハーフエタニティデザインのピンキーリング。ホワイトゴールドの輝きとの相乗効果で、繊細さや清楚さが高まります。
ピンキーリングで大人のかわいらしさと上品さを

人目に付きやすい手元の中でも、特に目立つ小指。ピンキーリングで小指に輝きをプラスすると、ちょっとした動作まで優雅に洗練されて見えるものです。お気に入りのリングが小指で煌めくのを見るたびに、幸せな気持ちになれそうです。コーディネートのアクセントになる「幸運のお守り」で、大人の魅力をアップさせましょう。
指輪は、着ける指によって特別な意味を持っています。こちらの記事で指輪の位置が持つ意味について紹介しているので、ぜひ合わせてチェックしてみてください。
「想いを指輪に」10本の指の意味とは。お守りジュエリーを身に着けて
指輪はファッション感覚で気分に合わせて着け変えることもあれば、結婚指輪のように自身の一部として肌身離さず身に着けることもあります。そんな指輪には、着ける指によって意味があることをご存知ですか。10本の指それぞれの意味と指別の似合いやすいデザイン、おしゃれな指輪の身に着け方、お守りジュエリーにおすすめの指輪を紹介します。