know
指輪をおしゃれに魅せるには?アイテムの選び方・着ける位置にもこだわろう
March 16, 2021
指輪は手元のおしゃれを楽しみたい時に欠かせないアイテムと言えるでしょう。指輪を身に着けることで、細部までおしゃれに気を配っている女性らしい印象を与えることもできます。この記事では、手元をおしゃれに魅せる指輪の選び方と身に着け方を紹介。ぜひ手元を華やかに彩る参考にしてみてください。

手元をおしゃれに魅せる指輪の選び方

指輪は手元を占める面積こそ少ないですが、カラーやボリューム、デザインの選び方によって印象を大きく変えられます。指輪を選ぶ際には、どのような手元に魅せたいかをイメージしておくのが重要なポイントです。ここからは、指輪の選び方について解説していきます。
カラー
自身の肌色に合ったカラーを選ぶと、指輪が映えてより華やかな印象になります。一般的に、肌の青みが強いブルーベースの人はシルバーカラーが似合うと言われています。プラチナやホワイトゴールドなどの涼しげな輝きを放つ素材を選ぶと、手元が垢抜けて見えるでしょう。
肌の黄みが強いイエローベースの人には、ゴールドカラーが似合います。イエローゴールドのようなラグジュアリーな素材がなじみやすく、手元の存在感がアップします。
また、やわらかく温かみのある輝きが魅力のピンクゴールドは、ブルーベースとイエローベース、どちらの方にも似合う素材です。
ボリューム
次に、指輪の太さに注目してみましょう。太くてボリュームのある指輪は、カジュアルな印象をつくれます。手元に存在感を出してくれるので、アクセントにも最適です。
反対に、細くて華奢な指輪は女性らしさやフェミニンな手元を演出してくれます。重ね着けもしやすいため、指輪に慣れていない場合は細めのものを選ぶのがおすすめです。
デザイン

指輪のデザインは、手元の印象を大きく左右すると言っても過言ではありません。大きなストーンがついたものは存在感がありますし、エタニティリングのようにストーンが連なったものは輝きが映えて指を美しく魅せてくれるでしょう。
その他にも、ウェーブラインのように動きや立体感のあるかたちを選ぶのもおすすめです。
手元をおしゃれに魅せる指輪の着け方

手元をおしゃれに魅せる方法には、指輪の重ね着けや複数を着ける方法があります。ポイントを押さえれば、誰でも簡単に手元のコーディネートを楽しめます。ここでは、手元をおしゃれに彩る指輪の着け方をチェックしていきましょう。
華奢な指輪を重ねる

華奢な指輪の重ね着けであれば、さり気なく手元に華やぎをプラスできます。派手になり過ぎず、組み合わせのバランスも取りやすいので、重ね着け初心者にもおすすめです。まずは、似たデザインの華奢な指輪でチャレンジしてみましょう。
地金のカラーを揃える

地金のカラーを統一するとまとまりが出て、おしゃれに魅せることができます。重ね着けがうまくできないと悩んでいる方はまず、地金のカラーを揃えてみましょう。カラーを揃えて統一感を出すと、ちぐはぐに見えにくく上品な印象になります。カラーと同様に、素材を合わせるのもおすすめです。
ボリュームのバランスをとる

重ね着けのバランスがうまくとれない時は、メインとなる指輪を決め、ボリュームをみながら他の指輪を加えていきましょう。メインの指輪がインパクトのあるデザインの場合、他の指輪は控えめなデザインを選んでメリハリをつけるとすっきりまとまります。
複数の指に着ける
同じ指に重ねるだけではなく、複数の指に指輪を着けるのもおしゃれ。存在感のある主役となってくれるものをひとつ選び、他の指には華奢でシンプルなものにしておくとメリハリがありながらもバランス良く仕上がるでしょう。
両手に指輪を着ける場合は、左右でアシンメトリーな位置に着けるのがおすすめです。並べて着けるよりも、間隔を空ける方が抜け感が出てこなれたムードになります。
指輪の重ね着けに関しては、ぜひこちらの記事もチェックしてみてください。
指輪の重ね着けで洗練された指先に。選び方のコツとそれぞれの指の意味
デートや友人との食事会など、意外と見られている手元。せっかくなら美しく印象的に魅せたいですよね。そんな方におすすめなのが、手元をより華やかに魅せてくれる指輪の重ね着けです。組み合わせが難しいように思えますが、コツを掴めばおしゃれな重ね着けを楽しめます。重ね着けでいつも着けている指輪がまた違った印象になりますよ。
ネイルとコーディネートする
指輪とネイルをコーディネートすると、華やかさと細部までおしゃれに気を配っている印象を与えられます。肌になじみやすいヌーディカラーのネイルは、指先に抜け感が生まれて大人の女性らしい雰囲気に仕上がるのがポイント。指輪も映えやすく、幅広いシーンに対応可能です。

シンプルな指輪を着ける時は、思い切ってビビッドなネイルを合わせても素敵です。指輪の輝きと相まって、手元の存在感が高まります。
ネイルと指輪のコーディネートについては、こちらの記事で詳しく紹介しています。
指先をより華やかに、4℃のリングに合わせるネイルデザインは?
「ネイルは自分の為のおしゃれ」とも言われるほど気分が高まりますよね。ときにはリングに合わせたネイルデザインで指先のおしゃれを更に楽しんでみてはいかがでしょうか?今回は表参道のネイルサロン「Threee」オーナー八島さんに4℃のリングの素材別におすすめのネイルデザインを提案していただきました。
それぞれの指が持つ意味とパワー

指輪は、身に着ける位置によっても手元の印象が大きく変わります。また、着ける指にはそれぞれ特別な意味が込められているので、お守りのように身に着けるのもおすすめです。ここでは、指ごとの印象と意味を紹介していきます。
親指
親指にはめる指輪は「サムリング」と呼ばれ、願いごとを叶えてくれるといわれています。親指は5本の指の中でいちばんサイズが大きいので、太めのものや個性的なデザインのものなど、存在感のある指輪が合わせやすいでしょう。指輪を身に着ける印象があまりない親指ですが、目に入りやすく、華やかな雰囲気を演出できます。
右手の親指に身に着ける指輪には「指導力」の意味が込められています。仕事などでリーダーとなってプロジェクトを成功させたい時や率先して物事を成し遂げたい時に、指輪の力を借りてみてはいかがでしょうか。
左手の親指に身に着ける指輪には「想い」の意味があります。大切な人に想いを伝える勇気がほしい時や貫きたい想いがある時は、この指に指輪をはめて後押ししてもらいましょう。
人差し指
人差し指にはめる指輪は「インデックスリング」と呼ばれ、理想的な未来へ導いてくれると言われています。そんな人差し指には、希望に満ちた未来を表すようなカラーストーンの指輪がおすすめ。幸せを運ぶといわれる誕生石の指輪を選んで、お守りのように身に着けるのも素敵です。
右手のひとさし指に身に着ける指輪の意味は「集中力」。仕事や試験に集中したい時や思考を落ち着けたい時には、右手ひとさし指の指輪をみて冷静さを取り戻しましょう。
左手の人差し指に身に着ける指輪には「積極性」の意味が込められています。やりたいこと、達成したいことがある時や乗り越えたいことがある時に、がんばる力を与えてくれるでしょう。
人差し指の指輪については、こちらの記事で詳しく紹介しています。
人差し指の指輪が持つ意味とは。美しい輝きに願いを込めて
人差し指に着ける指輪として、ファッション性も高く、おしゃれな人の間で注目を浴びているインデックス・リング。人から見られることも多い人差し指に着ける指輪には、どのような意味が込められているのでしょうか。人差し指に秘められた意味を紐解きながら、選び方や着け方からおすすめの指輪まで、人差し指に着ける指輪の魅力を紹介します。
中指
中指にはめる指輪は「ミドルフィンガーリング」と呼ばれ、インスピレーションを与えてくれると言われています。そんな中指には、素晴らしいひらめきを導いてくれそうなイエローゴールドやピンクゴールドなど明るいカラーの指輪がおすすめ。華奢なデザインを選べば、繊細な手元を演出できます。
右手の中指に身に着ける指輪には「行動力」の意味が込められています。夢を実現するために動き出す勇気がほしい時ややるべきことをスムーズに進めたい時には、ぜひ指輪の力を借りてみてください。
左手の中指に身に着ける指輪には「直感力」の意味があります。直感で物事を判断する力が鈍っていると感じる時や神経を研ぎ澄ませたい時にエネルギーを感じられるでしょう。
中指に着ける指輪に込められた意味。デザインにこだわって手元をさらに美しく
中指は5本指の真ん中にあり、一番長い指でもあることから存在感を放ちます。指輪を着けることでひとから注目を集める指でもあります。そんな中指に着ける指輪には、さまざまな意味が込められています。こちらでは、中指に秘められた意味や選び方、おすすめのデザインなど、中指に着ける指輪の魅力を紹介します。
薬指
薬指にはめる指輪は「アニバーサリーリング」と呼ばれ、記念や誓いを表すと言われています。左手の薬指を華やかにしたい時には、婚約指輪と結婚指輪の重ね着けも素敵です。お互いを引き立て合うデザインの指輪を選んで、お出かけ時の特別なコーディネートをエレガントに演出しましょう。
右手の薬指に身に着ける指輪には「自分らしさ」の意味が込められています。ご自分らしさを大切にしたい方や等身大のご自分をうまく表現したいと願う方は、この指に合う素敵な指輪を探してみてはいかがでしょうか。
左手の薬指に身に着ける指輪には「愛情」の意味が込められており、結婚指輪をこの指にはめるのはこのためという説もあります。いつも愛情に包まれていたい、また、周りにも優しい愛情を注ぎたいと願う方にぴったりの指です。
手元を美しく魅せる薬指の指輪。右手と左手それぞれの意味とは?
薬指に身に着ける指輪には、愛や記念といった特別な意味が込められていることが多いです。右手は直感や創造力を、結婚指輪を着ける指でもある左手の薬指は愛を象徴しています。本記事では、薬指に着ける指輪の意味やおすすめの選び方、薬指の指輪をおしゃれに魅せるコツなどを紹介します。
小指
小指にはめる指輪は「ピンキーリング」と呼ばれ、好機を与えてくれると信じられています。主張し過ぎず、さり気ないおしゃれを楽しみたい方にぴったりの小指には、細めの指輪がおすすめです。数石のダイヤモンドが繊細に輝くデザインや、華奢な誕生石が施されたデザインであれば、手元を見るたびに幸せな気持ちになれそうです。
右手の小指に身に着ける指輪には「魅力」の意味が込められています。ご自身の魅力をアピールしたい時はもちろん、ご自身の魅力に気づける柔軟な心を持ちたい時にも力を与えてくれるかもしれません。
左手の小指に身に着ける指輪には「チャンス」の意味が込められています。急に訪れるチャンスを慌てることなくしっかりと掴みとりたいと願う方は左手のピンキーリングに思いを込めてみましょう。
指輪の位置に込められた意味については、こちらの記事でも詳しく紹介しています。どの指に指輪を着けるか迷った時は、その指が示す意味から決めてみてはいかがでしょうか。
「想いを指輪に」10本の指の意味とは。お守りジュエリーを身に着けて
指輪はファッション感覚で気分に合わせて着け変えることもあれば、結婚指輪のように自身の一部として肌身離さず身に着けることもあります。そんな指輪には、着ける指によって意味があることをご存知ですか。10本の指それぞれの意味と指別の似合いやすいデザイン、おしゃれな指輪の身に着け方、お守りジュエリーにおすすめの指輪を紹介します。
手元をおしゃれに彩る4℃の指輪

4℃にはいつも手元に華やかさを添えてくれる、繊細なデザインの指輪が揃っています。ここからは、単体で着けるのはもちろん、重ね着けも楽しめるおすすめの指輪を紹介。ぜひ指輪選びの参考にしてみてください。
V字ラインがおしゃれな指輪

K10イエローゴールド リング 価格:¥28,600
5石のダイヤモンドが上品な輝きを放つ指輪です。V字ラインが指を美しく魅せてくれます。単体でおしゃれに身に着けられるのはもちろん、華奢なデザインなので重ね着けにもぴったり。同じイエローゴールドカラーの指輪を重ねて華やかに仕上げるのも素敵です。
存在感のあるオパールの指輪

K18イエローゴールド リング 価格:¥50,600
神秘的な輝きを放つオパールの周りに繊細な煌めきが美しいダイヤモンドを配した指輪は、手元に彩りをプラスしてくれます。存在感のあるデザインなので、コーディネートのアクセントにもおすすめです。
洗練されたクロスデザインの指輪

K18ホワイトゴールド リング 価格:¥70,400
ボリュームのあるクロスに凛とした輝きを放つダイヤモンドを贅沢に敷き詰めたモダンなデザインの指輪は、身に着けるだけで手元のおしゃれをワンランクアップさせてくれます。シンプルからエレガントまで、幅広いスタイルに合わせやすいのも魅力です。
お気に入りの指輪で手元をおしゃれに演出

手元は意外と人の目につきやすいパーツです。華奢でシンプルな指輪を着けているだけでも、女性らしい雰囲気や華やかでおしゃれな印象を与えられます。洗練されたデザインの指輪をおしゃれに身に着けて、手元の輝きを楽しみましょう。